Yoshi Sugiyama
Movement & Posture Specialist
神奈川県出身。国士舘大学体育学部を卒業後、日本鍼灸理療専門学校入学。
2002年、鍼灸師、あんま・マッサージ・指圧師の国家資格を取得。学生時代から
鍼灸院・整骨院・整形外科・リラクゼーション・マッサージサロン等で経験を積む。
2004年、鍼灸・マッサージ治療院・訪問リハビリマッサージ・整骨院の起業・運営に携わる。
子供から高齢者、スポーツ選手から難病の方と幅広く鍼・マッサージ治療や整体・リハビリをしていく中で、より健康な心と身体を維持するために、身体の動きや使い方・意識の仕方が
重要だと気づく。自身もヨガやピラティス等のボディーワークを通して気づきを深めていく。
2007年、ニューヨークにてフェルデンクライス・メソッドを受けた際に、 受け身ではない能動的で高い意識を持って身体を動かすことによって、身体本来のコーディネーション能力、バランスや柔軟性が甦るのを感じる。そしてこの時、学びを深めるため渡米を決意する。
2009年、アメリカ・サンフランシスコに移住。
総合医療最先端の地カリフォルニアにて、心と身体のつながりを重視した学びを楽しむ。
正しい姿勢や身体の動きだけでなく、身体を通し自分自身と向き合うことができる
アレクサンダー・テクニークは、より高いレベルで健康を維持するためのツールとしての
可能性を強く感じ、Giora Pinkas 、 John A Baron 、 Bob Britonに師事し、バークレーに
あるAlexander Educational Centerにて3年間(計1,600時間以上)学ぶ。
また日本から引き続いて、クラニオセイクラル・セラピーを本場のアメリカにて勉強する
機会にも恵まれる。
知識やスキルだけでなく、感性やスピリチュアルな面でも成長する機会に恵まれ、高いレベルの施術者同士が切磋琢磨するコミュニティがある最高の環境で約6年間を過ごす。
7ヶ月の世界の旅を経て、2016年4月に帰国。
東京・神奈川をはじめ、軽井沢や各地で活動中。
資格
・アレクサンダー・テクニーク (アメリカ AmSAT公認)
・クラニオセイクラル・セラピー (アプレジャー・インスティテュート公認)
・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師(国家資格)
・中学校・高等学校保健体育科教員免許
・スキー1級
・桐光学園合唱部特別講師
✴︎AmSAT (American Society for Alexander Technique teacher)
アレクサンダー・テクニーク教師協会(STAT)の提携協会。
STATは、直接アレクサンダーからトレーニングを受けた教師、助手によって、テクニークの実践の
専門性、教師の水準を保つために、1958年に英国で設立されました。世界最大規模で、最も伝統と
信頼のあるアレクサンダーテクニーク教師認定機関としてゆるぎない評価を受けています。
クラニオセイクラル・セラピーの創始者であるDr. John E. Upledgerにより設立。
本部はフロリダ州、アメリカ合衆国。
活動履歴
・アレクサンダーテクニークfor合唱部 @桐光学園高等学校(7/16/2016〜)
・ダンサーのためのアレクサンダーテクニーク @バレエアルテ 江東区木場(10/16/2016~)
・初心者のためのアレクサンダーテクニーク @東山教育会館会館 池尻大橋(11/19/2016)
・アレクサンダーテクニーク ワークショップ @軽井沢(11/20・21/2016)
初心者のためのAT/ウォーキング/ダンサーのためのAT
・ワークショップ @神楽坂 毎月1回
・ワークショップ @鎌倉 古民家「燕カフェ」 毎月1回



アレクサンダーテクニークの学校にて。
卒業式。同期のLenaと。
・ブログ更新
「からだ」から「こころ」への旅 05.12.2017
「改めてアレクサンダーテクニークを考えてみた」 04.24.2017
「一度覚えた感覚は、身体が覚えている」 04.01.2017
「なぜ、ハンズオンワークにこだわるか」 01.03.2017
「Happy New Year ! 2017」 01.02.2017
「神楽坂 アレクサンダーテクニーク/広尾 アレクアンダーテクニーク」
「FM アレクサンダー その2 すべての”動き”に通じる大きな発見!」